ブラウザを操作する
Author: Asao Nakamura
444 views
この記事では、ブラウザを使ってWikipediaでキーワード検索を行なう方法を紹介します。
【できようになること】
- AUTOROでブラウザを開くことができる
- ワークフローを実行できる
ブラウザを開く
AUTOROでブラウザ操作を行なうためには、最初にOpenBrowserアクションでブラウザを開く必要があります。
まずは、WikipediaのTOPページを開いてみましょう。
- アクション一覧から、「OpenBrowser」をクリックします。
- クイックガイドに、概要説明、各設定項目の説明が表示されるのを確認します。
- 動画を参考に、「OpenBrowser」を真ん中にドラッグ&ドロップしてください。
⇒ドロップするとカード形でアクションが設定されます。
- URLパラメータに https://ja.wikipedia.org と入力してください。
開いたブラウザを操作する
次に、Wikipediaでキーワードを入力して検索するというワークフローを設定します。
検索ワード「坂本龍馬」を検索してみましょう。
◇要件
- Wikipediaで「坂本龍馬」を検索する
- 検索結果をスクリーンショット撮影する
ここまで設定できたら設定は完了です。設定したワークフローを実行してみましょう。
# ブラウザを開く +open_browser_1: action>: OpenBrowser url: 'https://ja.wikipedia.org' lang: 'ja-JP' headless: true # 文字入力 +type_text_1: action>: TypeText browser: +open_browser_1 selector: '#searchInput' text: '坂本龍馬' clearValue: false ignoreError: true # クリック +click_1: action>: Click browser: +type_text_1 selector: '#searchButton' confirm: true ignoreError: true # スクリーンショットを撮る +take_screenshot_1: action>: TakeScreenshot browser: +click_1 full_page: true type: png waitBefore: 5000
今回使用したアクション
最後に、今回のワークフローで使用したアクションを復習しましょう。
[参考記事]
<OpenBrowser>ブラウザを開く/ブラウザ操作