ワークフローの複製
1523 views
この記事では、ワークフローの複製(コピー)方法について紹介します。
【できるようになること】
- ワークフローの複製
ワークフローの複製を利用する場面
既存のワークフローの一部/全てを、他のワークフロー上で使いまわしたいような場合に利用します。
ワークフローのコードを表示する
ワークフローをコピーする際には、ワークフロー設定画面のエディタモードを利用します。(参考:エディタモードへの切り替え方法)
エディタモードは、以下のような用途で頻繁に使用されます。
- ワークフローの複製
- サポートチームへのコード共有
ワークフローの複製手順
下記手順にてワークフローを複製します。
- コピー元のワークフロー設定画面を開きます。
- 実行ボタン上のエディタモードをクリックします。
- ワークフローがテキストコードの状態に切り替わります。
- コピーしたい範囲を選択
- コピーを実行
以上のフローで、ワークフローのコピーが完了します。
コピー先のワークフローに貼り付ける際も、エディタモードを利用します。
- コピー先のワークフロー設定画面を開きます。
- 実行ボタン上のエディタモードをクリックします。
※すでにエディタモードが表示されている場合にはこのステップは不要です。 - ワークフローがテキストコードの状態に切り替わります。
- コピーしたワークフローの貼り付けを行います。
- もう一度エディタモードをクリックして、UIモードに戻ります。
以上で貼り付けが完了します。
- 複製したワークフローにTypePasswordアクションが含まれる場合は、複製したワークフローのTypePasswordにパスワードを再入力する必要があります。
- プロジェクトをまたいで貼り付けを行う場合には、コピー先でプロバイダIDの書き換えが必要になります。
[参考記事]
<ワークフローの複製>ワークフローのコピー
このページは役に立ちましたか?
サイトを見て解決しない場合はAUTOROにログインし、チャットよりお問い合わせください。