配列/二次元配列
2660 views
この記事では、配列/二次元配列について紹介します。
Web上のテーブルデータ、スプレッドシート、Excelなどの操作をする際に知っておくと便利な概念です。
【できるようになること】
- 配列の仕組みを理解
- 二次元配列の仕組みを理解
配列や二次元配列を利用する場面
スプレッドシートやExcelの表(行列)情報や、Webページ上のテーブルデータを扱う際に利用されます。
配列の仕組み
配列から要素を取得する
配列の中から要素を取り出すには、要素の並び順に応じて要素番号を指定する必要があります。要素番号は上(または左)から始まり、0から数え始まります。
[
"りんご", //0番目
"なし", //1番目
"もも" //2番目
]
以下より、配列から要素を取得する方法を紹介します。 変数を使った要素の取り出しでは、アクションのパラメータに直接要素を指定した状態で取り出しをすることができます。
- 何らかの配列を変数に保存します。
- ${変数名[0]}のフォーマットでパラメータに記載します。
二次元配列の仕組み
二次元配列から要素を取得
二次元配列では、要素番号は以下のような順番で指定されています。
配列と同じく、0から要素を数え始めます。
[
[
"0", //0番目の要素(配列)の0番目の要素
"北海道", //0番目の要素(配列)の1番目の要素
"札幌市" //0番目の要素(配列)の2番目の要素
],
[
"1", //1番目の要素(配列)の0番目の要素
"青森", //1番目の要素(配列)の1番目の要素
"青森市" //1番目の要素(配列)の2番目の要素
]
]
表データの取得結果は二次元配列
<二次元配列>各要素を繰り返す/ForEach
このページは役に立ちましたか?
サイトを見て解決しない場合はAUTOROにログインし、チャットよりお問い合わせください。